こんにちは。浜松校ピア支援員のMさんです。パペットスンスンを初めて見て、日本の大人はみんな働きすぎて疲れているのじゃないかなあと思いました。 ワァ/
私自身は色々あって、印刷やらちょっとしたデザインやらに関わらせてもらってきた人間ですが、実際のところ、仕事にするにはあんまり向いてないタイプだったと考えています。特性に合ってないところが多すぎて、コツを掴んだり、克服するのに苦労しました。
何かを制作する仕事というのは本当に幅が広いので、関わっている人もたくさんおられます。
向き不向きで言えば、一般的に言われているのは、その人が「クリエイターかアーティストか」という点です。
Mさんの個人的な見解であることを前提にお読みください。
理屈や情報、理論を使って、ある意味自分の主張は含まず、「冷静に、黙々と」世間を分析しながらお客様の要望に応えることができる、その過程を面白く感じるタイプ。
こう言った人が一般的な商業デザインや、動画の制作に向く方だと考えています。クリエイターさんですね。
糸井○里さんみたいな感じ。
ではアーティストとは?
好きや嫌いの感情・パッションで制作する、
「ちょっとでも嫌だなと思うことを続けると多大なストレスが脳にかかる」タイプは、
あんまり「人のウケを狙って何かを作ってお金をもらう」ことには向いていないかもしれません。
あくまで自分の「好き」を追求する、アーティストさんタイプです。
クリエイターさんは流行りについていくのが大変ですし、埋もれやすさもありますが、人が求めるものを作ることができるので、長く続けやすい。
アーティストさんはある意味目立つので、固定ファンが獲得できれば続けていける、付かなければあまりお金を稼ぐことを考えず、のんびりやっていく方が楽という感じでしょうか。
たまたま流行り物が好きなタイプとか、人の要望にも応えられるし自分の好きなものも作れるなど、うまくバランスを取って両立している人もいるので、一概には言えないけどね!
さてこのブログを読んでいるあなたはどっちでしょう。
Mさんは後者です!真面目に生きてるのに紆余曲折がすごい!
そんなわけでピア支援員Mさんと話をしてみたい方は、イルミナカレッジ浜松校にきてくださいNe⭐️
絵はGeminiが油彩画風に描いた梅の花。かわい~!AIは使い方次第でクリエイターにもアーティストにもなりますね。
【就労移行支援 】イルミナカレッジ浜松校
⚫お問い合わせ・ご見学のお申込みはコチラ
TEL:053-401-8224
受付時間:9:00~17:00
〒430-0856 静岡県浜松市中央区中島1丁目11-13-7
SNSはこちら
https://www.instagram.com/ilumina_hamamatsu?igsh=N2d4OHI5ZWNsOTBq