こんにちは!イルミナカレッジ浜松校 ピア支援員のMさんです。
今日も好きな漫画紹介していい?いいよ!!
タイトルは『Shrink~精神科医ヨワイ~』で!す!
昨年秋ごろにドラマにもなったので、知っている方も多いのではないでしょうか。
この漫画の主人公は精神科医のヨワイ先生と、先生が関わる患者の皆さんです。
パニック障害にはじまり、双極性障害、うつ病など、様々な症状、事例があり、当事者がどんな苦しみを抱えているのか、どういったステップを踏んで回復に向かうのか、周囲にどういう誤解があり、また身近にどんな支援の輪があるのか…。
もちろん就労移行支援のお話もありますよ!!
共感し、またストーリーを面白く読みながら、当事者としても、支援員としても、とても勉強になる!
しかも監修もついてるから内容は信頼できる!
そしてマンガ!読みやすい!
いいとこばっかなので読んでください!!
さて、今回は、ヨワイ先生の教えからのお話しをします。
ヨワイ先生が患者によく伝える言葉に、
「ベイビーステップ」
というものがあります。
「ゆっくり、少しずつでいい」
という事ですね。
英語のことわざに、
「Baby steps to Giant strides」
というものがあります。
「小さな歩みを重ねる事で良い方向に進む」と言った意味合いだそうです。
私たちも生まれた時は、ゴロンと寝っ転がって、泣くことしかできない存在でした。
それでも小さな歩みを積み重ねて、なんとかここまで来れています。
大層な人生じゃないけど運よく生きてるぜ!赤子の自分よ…!
今は困難を抱えて、つい焦ってしまう立場の方もいらっしゃるかと思います。
でもまずは小さなことから、やれるようになっていきましょう。
「高く見える山頂も、小さな階段を一つずつ登っていけば辿り着ける」
というのは、Mさんが就労移行支援の「利用者」だった頃、当時の支援員さんが教えてくださったものです。
Mさんその言葉に感動して、「今の自分ができる事」を、本当にちょっとずつですが、やっていくことができました。
ゆっくり登るように、一歩一歩です。
一歩歩いて疲れるようなら、階段の高さをもっと低くする。
次の一歩に踏み出すまでの休憩を少し長く取る。
など、やれることはいろーーーいろあります。
それを一緒に考えさせてもらうのが、我々支援員です。
歩くのはあくまでご本人。私たちは応援する人!
登っていくのは自分だよ!
やっていきましょう!
Mさんでした!
【就労移行支援事業所】イルミナカレッジ浜松校
〒430-0856 静岡県浜松市中央区中島1丁目11−13 7
⚫︎お問い合わせ・ご見学のお申込みはコチラ
TEL:053-401-8224
受付時間:平日10:00~18:00の間
事務所の雰囲気・24時間受付はこちらから↓
https://snabi.jp/facility/29124