日付:2025年8月19日

著者:イルミナジョブ&カレッジ浜松佐鳴台校

初めてのグループワーク実施

日付:2025年8月19日

著者:イルミナジョブ&カレッジ浜松佐鳴台校

カテゴリー:イベント情報

初めてのグループワーク実施

イルミナでの初プレゼン

こんにちは。支援員Tです。
今回は初めて利用者さんの前で開催した
グループワークの感想についての記事となります。

これまでも異業種でプレゼンの経験はありましたが、
初めての業界と職種でおこなうグループワーク
正直テーマ決めから緊張しました。。

これまでもイルミナの先輩方が実施されている
グループワークに参加させていただき、
多種多様なプレゼンをされていたのを垣間見て
自分ならどんなテーマで話そうかと考えていました。

テーマ決定

そもそものグループワークの狙いを
事業所の先輩方に相談し
【参加者の皆さんが話し合う機会をもうけること】
そう教えをいただき、私が決めたテーマは

このようなテーマに決めました。

今の小学生にとって必要なのは理科か社会か?

当然ですが正解はなく、
個人間で様々な考え方や受け止め方があることを
グループで話し合って欲しいと思ったことが理由です。
理科であっても良い、社会であってもよい、
はたまた全然違う教科や破天荒な答えでもアリでした
※皆さん真面目なので意外な返答は出なかったです。

当日は理科と社会でどちらかに偏るかな?
そんな風に思っていましたが
思った以上に意見が分かれ、
熱の籠った話し合いが出来ていたと思います。
発表の際も
「本当は社会だったけど、話し合った結果、理科に意見を変えました。」
のような出来事もあり、
とても有意義な時間となっていました。

今回のグループワークを通じ、
私自身もプレゼンの経験値を
さらに積み上げる事ができましたし、
参加者である利用者の皆さんに
楽しんでいただけように思いました。

また次の機会があれば
今回よりさらに面白いテーマで
グループワークに参加してみたいと思います。